新作カレンダー壁紙を追加しました
壁紙ダウンロードページに「2022年3月・4月 カレンダー壁紙」を追加しました。今回は壁紙のデザインについて少し記事を書いてみたいと思います。
壁紙ダウンロードページより
以前はイラストが全面に入った壁紙をつくっていたのですが、いろいろあって今年デザインをリニューアルをしました。リニューアル時にはこんなことを意識していました。
- アイコンの邪魔にならないこと
- スモーキーで落ち着いたカラーを全体に敷くこと
- カレンダーを入れてこまめに壁紙を追加するモチベーションをつくる(私の)
アイコンの邪魔にならないこと
全面イラストタイプは画面全体で大きくイラストを楽しめて良いのですが、どうしてもアイコンと絵が重なってアイコン下の字が読みにくくなってしまうこともあったので、今回はアイコンを置きやすいスペースを広めにとってみました。
私はこんな感じで自分の壁紙を使っています。
- 一時的なファイル置き場。やることを済ませたら削除して、何もない状態にしたいところ。
- アナログ時計アプリ。なぜかこれがあると、時間を大事にしよう…!という気持ちになれます。
- 最低限のショートカット。よく使うものだけここに置いています。(Dドライブ・ゴミ箱・音楽・日報)アイコンはモノトーンのマテリアルデザインに着せ替えしました。
- メモエリア。作業中はメモアプリを右端に表示して、お仕事のメモやよくつかうhtml/cssコードなどを置いています。
以前からこうだったわけではなく、壁紙リニューアルをきっかけに自分のデスクトップ画面もかなりシンプルに整理するようになりました。(以前はもっとたくさんショートカットやファイルのアイコンがあったのです…)
スモーキーで落ち着いたカラーを全体に敷くこと
自分はわりと彩度の高い(色合いの明るい)絵を描きがちなので、スモーキーカラーも使い慣れていきたいなと思ったのが理由のひとつ。
もうひとつの理由は、近年はスマホもPCもライトモード/ダークモードが浸透してきたので、そのどちらで見ても目に優しい色にできればいいなと思ったことです。ややライトモード寄りかな…とは思うのですが。
カレンダーを入れてこまめに壁紙を追加するモチベーションをつくる(私の)
これは今のところ成功しています(笑)ついつい日々のお仕事の絵だけを描きがちになってしまっているので「カレンダー用に新しい絵をなにか描かなきゃ」と思うようになりました。忙しいときは過去に描いた絵を使ったデザインにしつつ…で無理のないようにつづけていきたいです。
イラストレーターさんで壁紙の配布をされている方をそんなに多くは見かけないのですが、おそらく…壁紙じゃないところへの無断使用が多くて皆さんお困りなんでしょうね…。
私も非常に困りましたが、壁紙ページはこのサイト内で一番人気なので消してしまうのはもったいなくて。一部だけイラストを載せるタイプの壁紙ならある程度この問題に対処できるのではと思うので、絵を描かれる方におすすめしたいです。
PC向けの壁紙しか用意していませんが、スマホやタブレットでもトリミングなどして使ってもらえたらいいなと思っています。
一言メッセージフォームからのメッセージも大変励みになっています。「新しい壁紙もすてき」と送っていただいてほっとしました。
ウクライナ情勢に関するニュースを見ては心を痛める日々です…。募金の情報を見かけたので、私もこちらに募金させていただきました。
https://www.japanforunhcr.org/campaign/ukraine
#UNHCR は、#ウクライナ とその近隣諸国での活動を強化しています。
皆様のご支援により、故郷から避難を余儀なくされている人々を保護し、安全を守る援助活動が可能となります。
どうぞ、今すぐご支援ください。
🔗https://t.co/uKaOZP35Kk#Ukraine #StandWithUkraine #難民とともに pic.twitter.com/DSWPpurLMX— 国連UNHCR協会 (@japanforunhcr) February 25, 2022